庄治郎日記H24 9月
裏磐梯に自生している花は華美ではないが 可憐で儚げで美しいと思う
しかし心の中で これが辺り一面 かたくりの花のように咲いてくれないかと
少し 思ってみる

by母さん
2012-09-28 17:48:19
コメント(0)
|
トラックバック (0)
会津祭りも無事に終わり一安心です 小雨の中の行列はさぞかし大変だったろうと思います 皆様 ご苦労様でした
会津祭りが来ると夜はめっきり冷え込むようになりました
キバナコスモスも色鮮やかに咲いています ここへ来る蜂達は 忙しくて忙しくて誰が来ても眼中にありません

これから咲くつぼみも たくさんあるので まだまだ楽しめそうです
この蜂達は あと何回この花畑へ来れるのかしら? そっと静かに見守ってあげて下さいね たったひとつきの命なんです。

by母さん
2012-09-24 21:52:44
コメント(0)
|
トラックバック (0)
まだまだ暑いですが 稲が色づき黄金色になってきました 磐梯山と笹に黄金ですね

宵に会津磐梯山が聞こえてくる 何もワケなどないのに ほろっと してしまう
幾分か風が出てくると 稲を刈った匂いも 流れてくる
いつの間にか秋が始まっていたのね
色づく美しい季節の始まりです。
by母さん
2012-09-17 21:29:32
コメント(0)
|
トラックバック (0)
九月になると蕎麦の白い花が目立つようになってきます
会津といえば磐梯山 そして蕎麦 更に庄治郎の馬刺しです

by母さん
2012-09-15 09:19:40
コメント(0)
|
トラックバック (0)
良く晴れた九月 この道の先には猪苗代湖があります 私とすれ違う車は ゼロ台

車を止めて 歩く 気持ちが高鳴る
猪苗代湖はどこへも行かないのにね

たくさんの人が訪れた猪苗代湖も今は静寂に包まれている 誰も居ない穏やかな時

by母さん
2012-09-14 09:06:22
コメント(0)
|
トラックバック (0)
たくさんの とんぼが見られるようになって来ました カサカサと音がするのは 羽が お互いに ぶつかる音なんだろうか
一匹 そっと隅っこで休む とんぼ

by母さん
2012-09-11 20:32:34
コメント(0)
|
トラックバック (0)
トゲだらけの身体から想像もつかない白くて薄い羽のような花を咲かせる さぼてん 今年は二回目の開花でした
夏の思い出のひとつかしら

by母さん
2012-09-10 20:43:07
コメント(0)
|
トラックバック (0)
いつものお客様が かわいいポーチを持ってきて 私にあげる と言う これがその品物

小さめのカメラレンズを入れるのに重宝しそうです
もう一つ 作っているものがあるんだ そう言って出してきたのは
題名 ボクの好きな花

これね 70歳になる 男性が作ったのよ
ミシンに糸も通せなかった人なんだけどね 好きになってしまった らしいわ
ジオラマ製作(新聞に写真付きで載った) 畑(蝶ネクタイを着けたまま作業) 園芸 小鳥(春先 落ちたスズメはよく持ち込まれる)
その他色々
趣味の多い人にはいつも驚かされるし 尊敬するんです
パワフルなんだよね(^-^)
by母さん
2012-09-09 21:11:23
コメント(0)
|
トラックバック (0)
青い空 青い磐梯山 青い猪苗代湖 天鏡湖とも言われるのはこの事か
と思う日 天鏡湖… なんてピッタリな名前なんだろう

by母さん
2012-09-08 21:33:52
コメント(0)
|
トラックバック (0)
今日も暑い日でした 軽自動車に乗っていると 汗がタラー と流れますが ガマンガマンで走ります
飯豊連峰を見れば 雪が見える あそこまで行けば涼しいかな いや寒いかな?

by母さん
2012-09-07 20:20:40
コメント(0)
|
トラックバック (0)