R5.庄治郎日記 10月
タロカフェ→白鳥→裏磐梯へ 行くと考え車を走らせるが
分かれ道で気が変わる
仕方ないです 秋なんだもの
スカイラインさ 行ってみるべ
なんと かわいい おさるさん達が
夢中になって 両手で 栗を持って食べています

栗のとげとげを 気にしないで スイスイ歩いています
あまりの可愛らしさに しばらく眺めていました
スカイライン方向へ 行くに従い
いつもは 遭遇しない 渋滞が 反対方向で 出来ている
帰りは 通れないなぁ
道の駅土湯も ぎゅうぎゅう状態
寄ったら絶対 車をぶつける可能性大の私は
スルーです
素敵な紅葉をチラリと見たけれど
最高に美しかった

とりあえず 福島市内 吾妻総合運動公園へ行くかな~
ささき牧場のアイスでも食べるべ
って!
車いっぱいです 何でしょう?
あぁ ここも スルーです
スカイラインも スルーよ
by母さん
2023-10-25 17:36:58
コメント(2)
道の駅猪苗代は混んでいる様子だったので スルーして
裏通りを進むと
今年 初めての白鳥に会いました

磐梯山 頂上付近 うっすらと 雪が積もっています

近くまで行ってみようかと 考える
by母さん
2023-10-24 08:44:00
コメント(0)
にしあいづ紅葉ウォークというイベントあります
ひょんなことから 知ったので 参加を決めました
役場の方が 気さくで親切で安心感 大!で ございます
母さん 8キロコースにしました
なんでも
初 初尽くしで緊張しています
緊張の あまり お風呂上りに
アイス 3個食べたので 少しリラックスできました

10月29日に頑張って 歩きまーす
by母さん
2023-10-20 16:39:39
コメント(0)
久しぶりに実家へ行ってきました
お米が出来たと言う 母からの電話があったのです
珍しく娘もついて来て
婆ちゃんが 喜ぶのなんのって
高齢なのを気遣い お昼ご飯は要らないよ と伝えたのですが
栗入りのお赤飯 ゼンマイの煮物 村上の鮭
大粒のイクラ 味の濃い豆腐の味噌汁
白菜の漬物
申し訳ないと思いましたが 一口食べると
もう 箸が止まりませんでした
栗も一つ 一つ むいて茹でて赤飯と炊いてくれたものでした
イクラも 自分で 解してくれた物です
鮭も吟味してあり 良い物でした
夜は疲れた事だろうと思い心配になりましたが
ニコニコ笑って
雨の中で見送ってくれた姿だけが
心に残りました
帰りに阿賀野町で 日本一の将軍杉を見学
大きい杉を見ただけで 落ち着く 素敵な場所です

まわりの苔が かわいらしい
後ろに 赤いマムシグサが あります

道の駅にしあいづへ行くと
素朴で美味しそうな物に惹かれ
遠くに住む 大事な人が ふっと浮かび
これ 食べるかな~ お好きかしらと
二品ほど 選び 16日の夕方
ほんとうに あたふたと
手紙にならない 走り書きと共に
我慢強く待ってくれた 宅急便のお兄さんに
手渡したのでした
by母さん
2023-10-16 22:41:55
コメント(4)
ほぼ毎朝 通る道の街路樹は
段々と紅くなり
季節を感じさせてくれる
楽しい道でもあり
気持ちも落ち着きます

今朝は 少し厚めの上着の チャックを
首まで上げて閉めた 暖かいね
足元も ヒーターを 弱くつける
外を歩く 子供達が 半袖短パンの子達が
元気に学校へ向かう
昼間は 暖かくなると 良いね
by母さん
2023-10-03 08:46:16
コメント(0)