×

CATEGORY

CATEGORY

基本的に納品書・明細書・領収書はお入れしておりません。 基本的に納品書・明細書・領収書はお入れしておりません。

FAX注文について

FAXでのご注文も承っております。
指定の注文用紙にご記入いただき、下記FAX番号までお送りください
注文用紙はこちら
送信先:0242-22-0469

Facebook

 

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  R4. 庄治郎日記 4月

R4. 庄治郎日記 4月

  • 件 (全件)
  • 1

大きなユキちゃん

大きなユキちゃん 最近 グッと老け込みました
去年 まだまだ元気で ワンワン吠えながら 
家から飛び出して 挨拶してくれていましたが

最近は いつも 玄関先で 居眠りして
私の車の音にも気が付かないで
スヤスヤ眠っている事が多い



今年 8歳の かわいい犬
私の愛犬だったユキちゃんの10倍 大きいけど
本当に かわいいです

by母さん

2022-04-25 08:35:30

コメント(0)

つばめ仲間

日曜日の河原は つばめが たくさん飛んでいました
見えるハズです
ピュンピュン マッハで飛ぶ姿が 美しいわ~
ね~



こんどは もっと 上手に撮ってみせますよ

昨日は つばめ大好きな お客様から プレゼントが届きました
わーい

たいへん参考になる冊子と
(やっぱり知人が育てたのは イワツバメでした)
こちらで 判明しました


タペストリー



これは すぐに 目立つ 場所へ 飾りました
海を越え 山を越え 子育てをする 
かわゆい つばめの様子が描かれて
癒されるので ついつい ぼんやり 眺めてしまいます


今まで 亡くなった犬達似のカレンダーで 埋め尽くされていた
枕元が 俄然 前向きで 楽しい気持ちになったんです

嬉し過ぎです
ありがとうございました


by母さん

2022-04-21 09:04:28

コメント(0)

バナナナバナナフラペチーノと桜

朝 早くから スタバへ行き
バナナナ バナナ フラペチーノを所望する
チョコレートチップとシナモンアップル追加です
残念だけど バナナシュガーは乗っていなかった
でも おいしーーーー



そして ゆっくり ドライブへと出かけるのであった

この 桜を 見られただけでも 幸せ



会津若松市は 只今 桜が 至る所で咲き誇っています

by母さん
 

2022-04-17 22:12:12

コメント(0)

つばめが帰って来て 鶴ヶ城の桜も咲きだしました

日曜の朝 ベランダが賑やかなので 見ると
スズメと つばめが  仲良く 洗濯竿に とまって
さえずっています
私の姿に驚いて 飛んで行きました

この写真は昨日 月曜日に 息を潜めて撮ったものです

まんまる頭が見えます





つがいが 警戒して 遠くの電線に 逃げて行き
あるいは 三羽 やって来て クルクル回っていたり
落ち着かない様子



今朝も さえずっていたので 見ないで そっとしておきました

あとね 鶴ヶ城の 博物館脇の桜が 咲きましたよ





少し 早めに家を出て 眺めて来ました
待ち遠しい春が やっと 来た感じです

お帰りなさい お母さんだよ 嬉しいね


by母さん

2022-04-12 08:53:10

コメント(0)

優しい言葉

山都町の桜並木に 一本だけ 気持ちよさそうに
咲いていました





夕方の帰り道 伊佐住神社で有名な町のインフォメーションセンターへ
寄って お店の外で ネット通信をして 地図を見ていると
中から 優しそうな女性に声をかけらました。
「これから どこかへ 行くの?」
「はい新宮川ダムへ 行きたいんですよ」

その人と少し お話をしてから 言われました

「今は まだ  明るいけど じきに 暗くなりますよ
しかも 新宮川ダムは山の中 
男性が一緒なら 引き止めないけど
見た所 お一人な ようだしね
また 今度 明るい昼間に行ったらどうかな?」

「それに まだ 道路工事中だったような気がするんです」

「あぁそうだった 忘れていた 
う~ん …
うん! 今度 もう一度 調べてからにします」

初対面で あれっ?と言うくらい 知り合いの 看護師さんに
似ていた事もあり
話しやすかったし
物知りで 分かりやすく 説明してもらって
嬉しかったです

こんなに 優しくされると 心が喜ぶんですね
まっすぐ 帰って 来ましたよ


ブログ書いてるの

今日は ありがとう 助かりました。

by母さん




 

2022-04-10 20:28:09

コメント(0)

会津若松で赤べこ鉄砲買ってみた

見て~ なんだか分かる?



さらに これ



そして これ



さっきの ピンボケして しまった シールを 貼って
的に 乗せると 



そうなの 赤べこの ゴム鉄砲なの
以前 本物みたいな ゴム鉄砲が売っていたけど
ちょっと 怖いな~って思って手が出せなかったのが
本音(やだ 女子っぽーい)

でも これは違う 
か~わ~い~い

ちょうど  的が ペットの あご枕みたいで
自立する所が 偉いなって 見てます

付属の輪ゴムも 嬉しいです





丸っこいおしりと あごの曲線が
すばらしい作品
何より 赤くて めごいのな

by母さん

2022-04-08 11:11:22

コメント(0)

ゆっくり 来てね

この頃 そわそわ わくわくが始まります
そう ツバメの飛来を待ちわびて いるのです

でも雨の日は こんな中 懸命に飛んでいる姿が
目に浮かび 辛い気持ちに なる

必ず 必ず 来てくれる
信じて いるから 

ゆっくり おいでよ



二階のベランダの窓を きれいに拭いて 観察準備は
着々と進み

何度  曇り空を 眺めたんだろう

by母さん

2022-04-04 20:43:01

コメント(0)

沼ノ平の 福寿草

本日 山都町の福寿草群生地を 見て来ました
飯豊連峰の美しさを 見ながら走ります
ちょっと 道 間違えたようです



それでも ナビと マイ地図を頼りに なんとか 到着
おいしそうな お蕎麦屋さんが あるけど
激混みなので 
買ってきた 菓子パンを あとで食べようかな 

見て見て かわいい 福寿草
蕎麦より 花です( エッヘン!! )



所々に 残雪



雪を 後ろに咲く福寿草



この子は 明日かな



けっこう 登ったよね



ミズバショウの花も 咲いていました



日当たりの良い場所には たくさん咲いています



もっと楽に 見られると 考えていましたが けっこうな運動量です
じんわり 額に汗が光り 散策コースを歩き終え 
戻ってみると
お蕎麦屋に あれだけいた人が 誰もいない

もう終わったかと 思って声をかけると
「大丈夫ですよ どうぞ」 と 言われたけど

大広間に ひとりぼっちで 座るのは
ちょっと 味気ない

「外で食べても良いですか」
って聞くと
快く 承諾してくれましたので
早速



蕎麦タイム!



おいしーーーーい 
入れ物も使い捨てで 衛生的で しっかりした品物で
安っぽくない

ただ 一つ 残念なのは おかわりを恥じらい 出来なかった事です

食べた時間は 2時 だったのと この後
10人の予約電話が 入りラッキーでした

散策コースには 昔の墓石が 横になっていて
文字を読むと
ずいぶん 風情のある 故人を連想させる
戒名だったりで
つい 読みふけっていました

のんびりと キジバトの鳴き声を聞きながら 歩く散策は
とても 楽しく 心が 穏やかになったのでした

by母さん
 

2022-04-03 20:25:43

コメント(0)

猪苗代湖の タロカフェ

しぶき氷の帰り道 湖畔の タロカフェへ行ってみました(2月初め)
コーヒー持ち帰りできるのが 嬉しい
これを飲むと 力が沸くんだ(アンパンマンですか?)




ケーキも持ち帰りできるように なっていました
以前だったら 
「だめ~ケーキ 崩れるでしょ」って断られたけど
ご時世かな



調子に乗って 帰り道は 中田浜へ 行きたくなり
途中 猛烈な吹雪に会い 
遭難間違いなし状態! 
引き返して 一時停止しながらも 進むと
前方に 除雪車発見!
よちよち運転しながらも 助かったのでした



はーっ 疲れた
タロカフェちゃんのケーキを おうちで
食べるって 幸せ~
夢みたーい

おいしい コーヒーとケーキ
また カフェの窓辺で 飲みたいな

by母さん

2022-04-02 18:19:37

コメント(0)

猪苗代湖 しぶき氷

二月の最初は かなり冷え込み これは 久しぶりに
猪苗代湖の しぶき氷が見られるかと
思って 出かけてきました
雪道を歩くのですが 
心安らぐ 不思議な道です





幾重にも 凍りついた 雪が 波にさらわれ 塊となって
ゆらゆら 揺れ また こちらへと 叩きつけられて 
これを 繰り返している





強風に 煽られ 長時間ここには いられません
ボードウェア 帽子 手袋 で 行っても
辛かったです

それでも 寒い日を選んで 行くのです

雪道と 強風が 好きなの

by母さん

 

2022-04-01 11:11:31

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1