R3. 庄治郎日記 7月
磐梯山は雄大で 良いスタイルで 大好きです

そんな 裏磐梯遊歩道で 自撮りです
まぁ 猫背で 毛深いですねぇ 恥

うそうそ サルです 普通に 歩いているので 道路は安全運転で
お願いします

もちろん 野生動物なので 気軽に
お菓子などを 与えないで
離れた場所から見守って下さい
お願いします
by母さん
2021-07-25 11:36:21
コメント(0)
連日 猛暑の会津若松市です
二階ベランダの ツバメベビーたちが
とっても暑そうで ぐったりとしています
親も 同じく 息が 荒いです
まぁ 私には関係ないけどね

小さなヒナ達は この暑さを乗り切れるんだろうか?
ビューン

一応 巣に向けて風を あてると 元気そうに
ぴーぴーぴーぴー
鳴きはじめました
今日の夕方に一雨来る予報が出ていました
夜は少し ゆっくり 涼めると いいねぇ
まぁ私は 無関心(なるべく)なんですけどね
by母さん
2021-07-20 08:44:41
コメント(0)
第一ツバメちゃん達を見送った後 すぐに 第二ツバメ夫婦がやってきましたが
もう しつこく 観察したり しないし
どうなっても 自然界の事なんだから
知らんぷりをきめました が
長い間 抱卵していると思っていると 朝 一個の卵が
真っ二つに割れて 落ちていました
そんな事もあるよね
でも これ 今朝見たら ピンクの毛がヒラヒラ揺れています
なんだべ? カメラを向けると
一羽のヒナが 頭を巣の中に 体が落ちそうになって死んでいました

そこへ親鳥が帰ってきましたが
なんか えさをあげているような…
もう 食べないんだよ

ヒナを またいで 場所移動して

わが子が かわいそうで 泣いているのかと 私は また 感情移入の世界にどっぷりつかり
夜には ヒナを連れて 河原で泣くんだろうと考え また涙です
お昼に見に行くと
あれっ ? ぶらぶらの ヒナがいない とっさに ツバメトイレを見る
いない
階下へ降り 外へ出て 地べたを くまなく探す
いない
なんか楽しそうに 見える 親子達

頑張って自力で 戻ったのだろうか
生きて餌をねだっている
先回の 惨殺事件の事が あり もう死んでいると勘違いしていたんですね
だって ピクリとも動かないし 風に 少しの羽毛が ふわふわ 揺れているのを
見たら そう 思いませんか?
まぁ もう 無関心ですよ 私は
えぇ 本当です
by母さん
2021-07-15 20:53:40
コメント(0)
朝から雨の日曜日
出先で ほんの少しの合間に 猪苗代湖が見えました

雨を 吸い込むようにして 咲く あじさい

帰りは 大雨に見舞われ 視界も悪くなるほどです

こんな日は 早めに帰宅です
by母さん
2021-07-11 17:06:09
コメント(0)
金山町 大志集落
今日は一段と濃い川霧が 湧いている
幻想的な景色に しばらく見とれた


ものの5分もしないうちに 霧が 峠まで やってきて
音が まったく しなくなります

霧の似合う町は 気持ちが落ち着く 素晴らしい場所です。
by母さん
2021-07-08 21:22:40
コメント(0)
ダメダメ写真は 良くわかってる でも
載せる

私は 写真を撮りながら 会津を歩くのが大好き
知らない場所が 沢山あるから 楽しみなの
by母さん
2021-07-07 08:59:07
コメント(0)
前沢集落へ 行って来ました 村の人たちが みんな親切で
優しかったです
古民家が 朽ちもせず 現在でも そのまま生活しています

この階段 登りました
でも 集落を見渡せる 向かいの山の展望台へは キツクて ギブしました

農繁期 馬に 力を出してほしい時に お参りします

何といっても ここの近辺は 川が素晴らしく綺麗なの

村の おじいちゃんと一緒に川を眺めて 「きれいですね」 と言うと
「この前の 大雨で山から 砂が流れてきて 魚が住めないんだよ ハヤがいないとダメなんだ」
と 教えてもらいました
そっか 初めてここへ来て のんきに きれいだなぁ なんて言っていた自分が恥ずかしいです
by母さん
2021-07-06 10:57:05
コメント(0)