×

CATEGORY

CATEGORY

基本的に納品書・明細書・領収書はお入れしておりません。 基本的に納品書・明細書・領収書はお入れしておりません。

FAX注文について

FAXでのご注文も承っております。
指定の注文用紙にご記入いただき、下記FAX番号までお送りください
注文用紙はこちら
送信先:0242-22-0469

Facebook

 

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

会津彼岸獅子

会津彼岸獅子を見に 急いで 
阿弥陀寺へ走る 私の前に
踏切の遮断機が 通せんぼ
しかも 七日町駅 手前で なぜか
止まっている列車(事故ではないようです)



いらいら して待っていましたよ
やっと 目の前を 会津鉄道が 通り過ぎ
無事に 阿弥陀寺へ

ほんとに セーフ!

染み渡る 笛の音で始まる









今年は 大雪のせいで 心が 寂しかった
でも 彼岸獅子を見ると
長い冬が終わって少しづつ暖かくなる  
当たり前の季節を感じる事ができて
本当に 嬉しかった




いつもは 咲き始める梅も
つぼみでした

そんじも 日に日に ふくらんで 花は咲くんだろう

春は 暖かいから好き
キジバトの のんびりした鳴き声
小鳥の嬉しそうな さえずり
キラキラ光る 水辺

春って 幸せですねぇ

by母さん



 

2025-03-22 22:26:01

コメント(0)

会津の蕪

蕪を煮る さっさと 次へ 素早く



油揚げ 投入



冷凍エビ ダイブ!



蕪の葉 



ざく切りで 投入



ほんだし と 昆布だし 塩 で 整えたら
片栗粉で軽く とろみを 付けます




20代の 会津美人が 頑張って 種を蒔いてくれた 蕪だもの
柔らかで 良い香りで 葉も 絶品

畑にいる姿を想像しては 笑顔になってしまいます
巻き毛のロングヘアーで 真っ白い肌の 
それはそれは 美しい娘さん ありがとう
おいしいです


本日は中学校の卒業式
みなさま おめでとうございます

by母さん

2025-03-13 08:51:25

コメント(0)

今日から 3月ですね

大雪のせいか3月になるの 早いです
本日は朝から 暖かいです 何しろ 最低気温が2度!
最高気温は11度の予定ですよ
もう 春なのかなぁ

お店の前も きれいに除雪してもらって すっきり





消雪の井戸水に キビタキが 水浴び



アンテナにも 小鳥が来て



お雛祭りの  フラワーアレンジメントも 完成して



でも 少し前までは このような状態でした
 ガスやさんのトラックが入れないので
(完璧にスタックするから)
ガスボンベを 雪の上を滑らせて運んでいます
こんなのは 初めて見ました

ただし お兄さん 満面の笑顔で 私に 対応してくれました
かっこいい!


生ごみの回収は やっていましたが
プラスチック 古紙 危険物の 回収は ストップしていました
3日から 回収が やっと 始まります

雪で自宅の駐車場へ入れない車は 近くのスーパーさん等へ
止めてもらっている人も多い

道路も雪で狭まって 歩行者も 危険な目にあいながら
歩いています

こんな状態でも 家族で 仕事ができるのは
とても 幸せなんだと感じています



本日 無事 卒業式を迎える 高校生と ご家族様
おめでとうございます

by母さん



 

2025-03-01 08:58:00

コメント(0)

会津の大雪

会津若松し 観測史上最大 積雪120センチ超えました 
毎日 コツコツ 丁寧に除雪する娘さま

店舗前は 24時間 消雪用の地下水が出ていますが
低温続きで なかなか融けてくれません


 娘さまの車の 上の雪 

いつもの 配達付近  


鶴ヶ城も 白いですよ



久しぶりに 拝めた お日様が 嬉しい




夜の 七日町通り  暗闇で 
せっせっと除雪する人達がいる
疲れているが
明日の朝を考えると 
やらなければ いけない



ふっと 雪が 止むと 暗い夜空に
月が ぼんやり 見えた

また 雪が降りだした



先日 地震のあった 
桧枝岐村(ひのえまたむら)は226センチ 
只見町では288センチ以上の 積雪です

雪は止んだ後でも 被害が出ます
どうか 最小限で 収まりますように お願いします

by母さん

2025-02-09 21:22:26

コメント(0)

やきいも

冬のおやつの定番 やきいも
新聞紙に包んで 水をたっぷり 含ませたら
アルミホイルで くるくる巻いて
石油ストーブの 上で 約一時間



あっついよ
こんなの 素手で持つの 母さんくらいだから
みんなは オーブン用のミトンなんか 良いかな

黒い所は 蜜だよ
糖度が高くて おいしい証拠



ぱくっ って 手で 割る



本当に 激あつ なので 母さんのように かぶり付かないでね
スプーンで どうぞ

真似してた 食べた娘が やけどしてました
「だから ゆったべな もう」

私も 昔は 熱いの 苦手だったのに
いつの間にか 平気になっていますが
ちょっと 気を付けようと思う 今日この頃

知らないうちに 火傷していたら
大変よね

by母さん

2025-02-05 08:50:15

コメント(0)

2月ですね

最近 冷え込む日が続いているので
暖かい食べ物特集 して 行きたいと思います

馬肉のカルビ 煮込み用に切って 
お鍋に しょうゆと 砂糖を入れて 一緒に煮ます



その間に 白菜ザクザク切って 洗って
煮えてきた 馬肉の鍋へ 投入です
冬の白菜は 柔らかくて 水分が豊富で 大好き



冷え込みの強い日は あらかじめ 日本酒 少々入れて
はふはふ  しながら 食べています



次の日は 糸こんにゃく とうふが 追加投入され
お昼ごはんに なります
卵を ぽとんと 落として 半熟で頂くのも 良きです

寒い日は 暖かい物が 一番よね
北会津の お兄さんも そうみたい

by 母さん

2025-02-03 21:39:32

コメント(0)

雪は 落ち着いている 会津若松市

1月 23日 2時49分の 地震は 家族中 誰も気づかず
県外の方から 大丈夫?と 連絡をもらって
初めて気が付いたのでした

TVでは 福島県 会津 と放送され
何度も 鶴ヶ城が映ったそうで

皆さん 心配しますよね
 
 震源地の 桧枝岐村(ひのえまたむら)は
あと 少しで 尾瀬ヶ原のある場所です

桧枝岐歌舞伎 ミニ尾瀬 等が有名だけど
私は 道の駅に売っている 山人の 焼肉用のたれが
一押し
体が ほかほか温まって おいしいんですよ

ミニ尾瀬で売っている サンショウウオの 燻製まるごと乗った
アイスクリームも 外せません
大事な たんぱく源と なっていたであろうから
ありがたく かじった 思い出があります

「うわっ 気持ち悪い」
そう 若い男性に言われたけど
どうだべ 食べてみっせ それからだべな

かじりながら ミニ尾瀬を ゆるゆると歩くと
何とも 心がほぐれて きますよ

春になったら また 行って 買ってくるべ

26日 日曜日の 会津若松市を見て下さい
右側の 磐梯山は 雲の中ですねぇ

雪が ずいぶん 減りました



早く春に ならないかな?


by母さん
 

2025-01-27 18:51:14

コメント(0)

おいしい かぶ

朝 早くに 友人が 自分の家で育てた かぶを
持って来たので
早速 煮てみました

冷凍庫に 入っていた 油揚げ 友人の かぶ かぶの葉

手抜きの ほんだしと 塩

以外と 早く 火が通り 柔らか過ぎかな
煮崩れた かぶ 多し


最後に とろみを つけたら 大好評
あっという間に 食べちゃった

温まるし 柔らかい かぶと葉が 絶妙でした

また 作るしかないね

by母さん
 

2025-01-16 08:51:07

コメント(0)

大雪の日

1月8日に 大雪が降りだし 心配なのは 
道路が 通行止めになりは しないかという事
せっかく作った 商品が 運ばれている途中で 
賞味期限切れに なったら どうしよう
そんな心配を よそに  雪は 降る

誰も いない 七日町駅



商品 なぞの 自販機



鶴ヶ城 三の丸付近




鳩たち 休み中




私も アメリカンドック買って 休憩

朝の配達は 倍の時間が かかりました
道は狭まり 渋滞が発生し みんな 安全運転だけど
思わぬ所で 事故が 起こっていました



発送商品が大幅に 遅れる事態は 免れた 今回でしたが

雪による 痛ましい事故は 多く発生しました
やはり 雪は 怖いものです

by母さん

_今日は ずいぶん雪が消えている 会津若松市です。_

 

2025-01-15 17:45:25

コメント(0)

謹賀新年でございます

こんにちは 一月です もう 5日なんですね
一日 一日を 自分で出来る事を 精一杯 こなしていたら
いつの間にか 今日に なっていた次第です

久しぶりの 休日なので 楽しい予定を 立てていましたが
洗濯 掃除 胸キュンのドラマを見て過ごしました

夕方は 誰かいるかとジムへ行くと さすがに ひっそりで
一人で 広ーい 湯舟に浸かって
極楽気分です
恐怖の体重計も まま 見なかった事にして

隣の衣料館を ブラブラ

ちょっとは ご褒美に 中華料理やさんでも行くかと
考えましたが
ハンドルは まっすぐ 自宅へ導くのでした


空には お月さまと 輝く お星さま


卵は 同じ年ごろの方には 分かる
一日 一個



昨日 作った 鳥のひき肉 ミートソース(大量)
これを 温めたご飯と炒めて(油は使わない)



お茶碗に ひっくり返して一個分の卵焼きを
ふぅんわ~り乗せて
ミートソースを 脇に 添えるというか 好きなだけ

私だけの 自分の為の オムライスです




食後に さっき買った スタバ ディカフェにしました
カップに enjoy your drink って書いてくれたスタッフさんが
かわいかっなぁ


あなたは どんな 休日を 過ごしたの?

今年も 宜しく お願いします。

by母さん

 

2025-01-05 19:12:32

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5