ブログ記事一覧
冬のおやつの定番 やきいも
新聞紙に包んで 水をたっぷり 含ませたら
アルミホイルで くるくる巻いて
石油ストーブの 上で 約一時間

あっついよ
こんなの 素手で持つの 母さんくらいだから
みんなは オーブン用のミトンなんか 良いかな
黒い所は 蜜だよ
糖度が高くて おいしい証拠

ぱくっ って 手で 割る

本当に 激あつ なので 母さんのように かぶり付かないでね
スプーンで どうぞ
真似してた 食べた娘が やけどしてました
「だから ゆったべな もう」
私も 昔は 熱いの 苦手だったのに
いつの間にか 平気になっていますが
ちょっと 気を付けようと思う 今日この頃
知らないうちに 火傷していたら
大変よね
by母さん
2025-02-05 08:50:15
コメント(0)
最近 冷え込む日が続いているので
暖かい食べ物特集 して 行きたいと思います
馬肉のカルビ 煮込み用に切って
お鍋に しょうゆと 砂糖を入れて 一緒に煮ます

その間に 白菜ザクザク切って 洗って
煮えてきた 馬肉の鍋へ 投入です
冬の白菜は 柔らかくて 水分が豊富で 大好き

冷え込みの強い日は あらかじめ 日本酒 少々入れて
はふはふ しながら 食べています

次の日は 糸こんにゃく とうふが 追加投入され
お昼ごはんに なります
卵を ぽとんと 落として 半熟で頂くのも 良きです
寒い日は 暖かい物が 一番よね
北会津の お兄さんも そうみたい
by 母さん
2025-02-03 21:39:32
コメント(0)
1月 23日 2時49分の 地震は 家族中 誰も気づかず
県外の方から 大丈夫?と 連絡をもらって
初めて気が付いたのでした
TVでは 福島県 会津 と放送され
何度も 鶴ヶ城が映ったそうで
皆さん 心配しますよね
震源地の 桧枝岐村(ひのえまたむら)は
あと 少しで 尾瀬ヶ原のある場所です
桧枝岐歌舞伎 ミニ尾瀬 等が有名だけど
私は 道の駅に売っている 山人の 焼肉用のたれが
一押し
体が ほかほか温まって おいしいんですよ
ミニ尾瀬で売っている サンショウウオの 燻製まるごと乗った
アイスクリームも 外せません
大事な たんぱく源と なっていたであろうから
ありがたく かじった 思い出があります
「うわっ 気持ち悪い」
そう 若い男性に言われたけど
どうだべ 食べてみっせ それからだべな
かじりながら ミニ尾瀬を ゆるゆると歩くと
何とも 心がほぐれて きますよ
春になったら また 行って 買ってくるべ
26日 日曜日の 会津若松市を見て下さい
右側の 磐梯山は 雲の中ですねぇ
雪が ずいぶん 減りました

早く春に ならないかな?
by母さん
2025-01-27 18:51:14
コメント(0)
朝 早くに 友人が 自分の家で育てた かぶを
持って来たので
早速 煮てみました
冷凍庫に 入っていた 油揚げ 友人の かぶ かぶの葉
手抜きの ほんだしと 塩
以外と 早く 火が通り 柔らか過ぎかな
煮崩れた かぶ 多し

最後に とろみを つけたら 大好評
あっという間に 食べちゃった
温まるし 柔らかい かぶと葉が 絶妙でした
また 作るしかないね
by母さん
2025-01-16 08:51:07
コメント(0)